

<手術のきっかけ>
高校1年生の時、歯科検診を受けながら私が上の歯と下の歯がかみ合った不正咬合だということを知りました。
人より時間をかけて食べて、歯の隙間から食べ物が出て、消化不良がひどい理由だったのです (´;ω;`)
矯正になると思ってカウンセリングを受けたんですが歯医に行くとのすべてが手術ケースだというので途方に暮れました (´;ω;`)
手術は全然考えられなかったんですよ。しかしどうしてもこの姿で一生を生きたくなく、機能的な問題も目立つので手術を考慮するようになりました。
YouTubeとインターネットをサーチして、整形外科ではなく口腔顎顔面外科でいくつか絞りましたが、そのうちの一つが私が手術したワイ口腔顎顔面外科でした!
<この病院を選択した理由>
手術時、保護者が防犯カメラをリアルタイムで閲覧でき、院長が1日に1件だけ手術をするというのが一番気に入りました。
それに矯正治療も1ヶ所で受けることができて楽で院長と矯正先生が円滑な疎通ができると思いました。
室長たちもみんなとても親切でした。特に私を担当してくれる室長はいつ連絡しても親切で早い返事をいただき、手術後も面倒を見てくださっています!
カウンセリングの際に、院長はレントゲンとCT、口腔写真などの検査結果をもとに私がどんな手術をするのか分かりやすく説明してくださいました。
必要のない部分(頬骨など)はお勧めしませんでした。院長が「手術すれば効果が良いケースで、手術して悪口を言われることはなさそうだ」とおっしゃったのですが、院長のその淡々とした声と静かな話し方に自信が感じられました。
美容的な部分も重要ですが、もっと優先なのは機能的な問題でしたから!質問が多くてカウンセリングが長くなったのに疲れた様子もなく私のすべての話に誠心誠意答えてくれました。
それで私は院長を信じてワイで手術しました!
<手術の準備>
3/2 下の歯に矯正装置ブラケットを付着し、3/18手術しました 元々は矯正の後、6月に手術の予定でしたが、個人的な事情で手術を早めました。
私は元々、先に手術が可能なケースだったので、手術の日程を早めることができました。
手術前のカウンセリングの時は、どのように手術が行われるのか、直接私の口腔構造で模型を作ったもので写真を見せながら計画を教えてくれました。
私は両顎と輪郭2点(エラ、顎先)の手術を受けました!
<3/18手術当日>
9時半までに病院に到着して入院室に荷物を解いて着替えてから手術同意書の作成、院長とのカウンセリング、洗面及びうがいなど手術前の手続きを終えて10時ちょっと過ぎて手術室に入りました。
自分の足で直接入って手術台に横になったら本当にドキドキするんです··· 手術室の先生たちがちゃんと寝かせてくれて、注射を打ってくれました。
その後酸素マスクと一緒に呼吸するようにとおっしゃったんですが、それ以来全く覚えていません。
目を覚ましたら入院室のベッドに横になっていて、 看護師の先生に寝たらダメだと起こされました。眠いのを我慢しながらやっと目を覚ましたのに、院長がいらっしゃって手術が上手くいったとおっしゃってくださいました。手術は3時間くらいかかっていて、正確には覚えていませんが、血もあまり出ていないと、おっしゃったようです。
8時まで水も眠れず、息だけ吸わなければならなかったのに、時間がどう過ぎたのか分かりません。
痛いのはあごの筋肉痛と喉が腫れて痛いこと、鼻が詰まって大変なことくらいでした 特にお尻が痛かったです
夜が特に大変だったと思います。 寒くてズキズキして(泣) 10分寝て起きてを繰り返しました。
呼吸が本当に大変でした
痛みよりは不便で大変さに近いです!
<3/19手術2日目>
9時半頃、ドレーン、鼻に挿しておいたホース、尿道カテーテルを取り除いて腫れのレーザーを受けて院長にお会いしました。
状態はどうかと聞いていただいて、上顎にウェイパーをかけてくださいました。体調がよければ病院を歩いてと言われました。
確かにドレーンを取ったら少し良くなりました。特に尿道カテーテルを抜いて座ったら楽でした。
そして初めて顔を見ましたが、とても満足しました。むくみもひどくないし、ラインもとても気に入りました。むくんだのに顔が小さくなったのが見えました。
右側の方が腫れているんですが、やはり右側の顔の方が大きくて長かった上に、手術の時に親知らずも一緒に抜いたからだと思います。
食事もそろそろ始めるべきだったのに、むしろニューケアが水よりもうまくいきました。甘くて濃度があるせいか、喉にすぐ通らずにゆっくりと流れるので、水はカサカサしすぎて喉に引っかかるのではないかと怖かったです (´;ω;`)
手術後一食目だったんですが、ニューケア一本全部空にしました。
昼間は歩き回りながらコンディションも引き上げ、保護者も一緒にいるから大丈夫なんですが、夜は保護者もいないし、真っ暗で隠れたもっと詰まってくるから怖くて大変でした (´;ω;`)
それでも看護師の先生たちが呼んだらすぐ来てくれて薬を置いてくれて助かりました。
この時は微熱が出て熱感が上がって寒かったです。冷やすのを2時間ごとに交換してくださって、やっと熱を下げて1時間ずつ寝ました。
<3/20手術3日目退院日>
9時半に腫れのレーザーをもらって 点滴の針を抜きました。荷物をまとめて待っていたら院長がいらっしゃって、 ウェイパーに合わせる練習をして
幸いにも私は上顎にウェイパーをかけておくだけで、固定はしないので しっかり休むことができました。
手術後の管理法は前日の夜に看護師の先生にちゃんと伝えてもらって湿パックとガーゼのような退院キットをもらって退院よかったです。
家に帰ったら心は楽だけど体は不便でした。
リクライナーを用意しておきましたが、病院のベッドだけでなく、すべてを自分でしなければならないので大変でした
加湿器はずっとつけておいて、ティッシュで鼻水を少しずつ出してくれました 夜はそうやって耐えて、 昼も同じくらいでした。
ニューケア、、オレンジのすりおろし、ゲータレードを順番に食べて薬も飲みました。ちょっと腫れている気がすると思ったので室内自転車本当に軽く10分ずつ乗りました。
<3/24手術7日目>
痰と腫れも少なく、呼吸次第で大丈夫でした。普通、朝8時になっても眠れなくて、無理に早く起きたんですが、この日は1時から10時まで途中に1、2回起きてずっとよく寝ました。
献立はニューケア、、バナナ+ブルーベリーのすりおろし、カスタードを順番に食べました。カスタードを巻いて食べるのがおすすめです!
よく溶けて、よく通ります。カステラパンじゃなくて、スーパーで売っているオリオンのカスタードです!
湿布は温湿布に変えて、モチモチはご飯を食べてうがいをする時以外はできればずっと着用しました。
<3/27手術10日目初外来>
初めての外来に行ってきました!腫れレーザーを受けて院長が状態を見ながら直接ウェイパーを取って手術部位を消毒してくれました。
手術前後のレントゲン写真も見ましたが、差がすごく大きかったです。左右ほぼ対称できれいでした もう食事の時にウェイパーの取り外し、ウォーターピック、赤ちゃんの歯ブラシで歯磨きができると聞いて嬉しかったです!!
家に帰ってきてすぐにウェイパーを抜いて、ご飯を食べてすっきりと歯を磨きました。ウェイパーの洗浄も丁寧に行います!! はるかにさわやかでした (´;ω;`)
ゴムひもの固定とかはしませんでした!
<3/28手術11日目>
二重あごの腫れが結構引きました! あざももう薄くなる段階だと思います。 全然動かない気がして毎食ご飯を食べて階段を上がりました。
すらすらと歩くより階段を上る方が心拍数が高くて、短い時間でむくみやすくなる気がします お尻の運動にもなりますし!
長く上がらなかったので、 めまいはしませんでした 久しぶりに運動する気分になって 少しでも良かったです 早く運動したいです ㅠㅠㅠㅠ
ジム、ピラティス、ダンス…··· 週6回運動しましたが、簡単なスクワット、プランクさえできないので本当に死にそうです 体もこわばってTT意外な伏兵でした···
そして元々は感じなかったんですけど、 あごが不安定な感じをよく受けます。うがいすると首を左右にかしげる時、横になる時に あごが動くのを感じます。
まだ2週間も経っていないので、当然のことだろうと気をつけました 感覚は唇、唇周辺、左あご、上歯茎、口蓋はありません ㅠ
ちょっと心配ですが、夜寝ようとするとムズムズする感じがするので 時間が薬だと思います。



<4/1手術15日目(ちょうど2週目)>
腫れがだんだん下に下がってきてあざが薄くなりました!
ウェイパーの脱着で飲み物、液体によく溶けるパン、ヨーグルト(抗生剤を飲み終わった後から乳製品を食べました!)など著作しなくても良い食べ物で食べていて、まだ抜糸をしていないので、強いものは食べていません! 歯磨き粉もちょっと辛く感じるので、 強いものを食べたくても食べられないと思います ㅠ
体重は手術前より約5キロほど減りました! 体脂肪ではなく、水分、むくみ、筋肉が落ちたようです (笑)
もうほぼ横になって寝てます。 それでもまだ完全に横にならずに 少し立って寝てます。
よく食べられなくてめまいがすること、たまに糸くずの部分が痛いこと以外は大きな不便はありません! むくみだけ早く抜けばいいですね (´;ω;`)
私はいつも自分の顔を見ているのでよく分かりませんが、家族が見るたびにまだむくみがあるのに顔が小さくなって印象が優しく見えるそうです!
笑ってないのに笑っているように見えるとww口元も笑顔に変わったようです!
最初の一週間は手術を後悔するほど大変でしたが本当に時間が薬ですTT
日々良くなるというのは嘘ではありません! 変わった顔を見たらまた戻っても手術しそうです。

<3ヶ月目>
今は食べ物を制限なく 全部食べています。
代わりに、硬すぎたり硬いものは避けたり小さく切って食べます!
手術のせいで不便なことよりは矯正のせいで食べ物が挟まったり口の中がひりひりするなど不便な点がもっと多いです (´;ω;`)
むくみは毎日見るから抜けるのかわかりません。運動して汗ばむとちょっと痩せて見えるんですけど、寝て起きたらまた戻ってきます。
それでも病院で手術初期に撮った写真と比べてみたら結構痩せていました。

まだ二重あごや頬の方が腫れていてぷっくりしているなとおもいますが
腫れは基本6ヶ月から引いていくと聞いたのでゆっくり戻ってくるのを待ってます。
感覚も徐々に戻ってきています。元々あごの方が全く感覚がなかったんですが、今は爪で掻くと電気が通じる感じで だんだんと戻ってきています。
感覚が戻ると矯正による歯痛が来て···ハハ、好きでありながら嫌でもあります 笑笑笑
手術前に虫歯があったので定期検診を受けに近所の歯科に行ったんですが、先生が先に手術ケースなのに手術が自然にうまくいったと、どうやって先手術ケースなのにこんなにうまくいくのかと驚いてました!

手術がうまくいったと思っていたのですが、歯医者さんもそう言ってくださってとても気分が良かったし、手術してくださったイ·ソクジェ院長にもとても感謝していました (笑)
周りでも雰囲気がも柔らかくなったということで大満足中です (笑)
鼻ももっと高く見えて嬉しいです