홈으로 이동하기 이벤트페이지로 이동하기 사업자정보로 이동하기

私の顔のクエスチョンマーク[?]
ワイで ピリオド を打つ。[.]

 

리뷰

진료과목 両顎手術
제목 矯正してむしろ顎が目立つように、結局両顎手術をしました(長文注意) WHY口腔顎顔面外科・歯科医院

<手術前>

<手術後>

 

小さい頃から不正咬合があり、中学生になると外見に気を使うようになり、結局矯正を始めました。

当時も担当の先生が、「矯正をすれば下顎がより目立って見えることがある。しゃくれ顎になることがある」と言われましたが、「無条件そうなるわけではない」と言われたので、大したことではないと思い、矯正を始めました。

矯正を初めて、4つの歯を抜いて、矯正を通じて歯並びは均等に変わりましたが、案の定顎の変化があらわになりました。

学生の時から今まで、しゃくれ顎でたくさんからかわれて、横顔を見るたびに綺麗じゃないのがわかるので、とても気になって、写真を撮る時も顎を隠す習慣ができました。

 

「大人になったらお金を貯めて絶対手術をしないと!」という気持ちで生きてきたのに偶然にもインスタで、why口腔顎顔面外科歯科医院のアカウントの手術前後のリールを目にしました。 

他の患者さんの結果がとても気に入って、1日1両顎手術と手術過程のCCTVライブ中継、この2つが気に入って、why口腔外科を選ぶことになりました。

何より、カウンセリングで初めて病院に行った時、職員の方々がとても親切で、イ·ソクジェ院長ならではの断固としたその雰囲気が、信じて任せられると思いました。

 

* 手術前

 

私は冬に手術する予定だったので、先矯正>手術>後矯正の順にすることになりました。 

幼い頃から矯正をしてきたので、2回目の矯正においては大変なことはありませんでした。

ただ私の一生のストレスをついに解決できるということが嬉しかったです。 

約6ヶ月ほど先矯正をして、手術日が近づく頃に内科検査、型をとったりなど手術前に最終敵なチェックをしました。 

病院入院の準備物としては「ダイソーのソース入れ、ドーナツ型の座布団、ティッシュ、補助バッテリー」程度を用意しました。 

手術後、家で飲むニューケアも用意しておいて、かぼちゃが嫌いなので、かぼちゃ飲料は別に買いませんでした。

 

手術当日(2月26日)

 

両顎手術、エラ、オトガイ手術当日!!

午前9時40分頃、病院に到着して患者服に着替えて、ウェイパーがよく合うか確認もして、最後に院長にお会いして待っていると、いつの間にか手術の時間が近づいてきました。

私は視力があまり良くなくて(手術室に入る時は眼鏡を外すので)手術に入る時はそんなに緊張はしませんでした。

 

点滴をして、いつになったら気絶するかと思っていたのですが、本当に何も知らないうちに麻酔が効いて、手術を受けてから、隣で私を夢中で起こす母親の声が聞こえました。

精神も朦朧としているのに顔はヒリヒリして麻酔から目を覚まそうと気を引き締めるのが大変でした..

気を引き締めて写真を撮って顔を確認した時間が16時?をちょっと超えていた気がします。

 

目が覚めるほど苦痛がますます感じられ、喉が渇いて水が飲みたいけど、20時まで我慢しなければならないので本当に苦痛の時間でした..

保護者は平日は19時まで外に常駐することができて、その後は私一人で忍耐と苦痛の時間を耐えなければならなかったけれど、看護師さんが保冷剤も随時交換してくださり、私の状態もずっと確認してくださって本当に感謝でした。 

 

20時過ぎに水も飲んでみようと思ったけど、本当に口の中がカラカラに乾いていて、喉もとても腫れているので、飲むという概念よりは舌を少し濡らす?というのが正しいと思います (笑)

 顔の感覚がなくて水を一口飲むのにすべてダラダラこぼしてしまいましたが、飲めることにただただ感謝でした。

 

 そして夜中に薬のせいで胃がムカムカして息がうまくできなくて、全身がしびれて指も体も動かせない状況になって、急いで呼び出しベルを押したら、

看護師さんが来て落ち着けるように手伝ってくださり、血液循環が良くなるように足と手も揉んでくださって、本当に感謝でした..(泣)♡♡

寝たくても痛くて不便なので、長ければ1時間? 普通は10~30分ごとに目が覚めて長い夜明けを過ごしました。

 早く朝になったので、尿道カテーテルと血袋の除去だけを待ちました。 

そしてベッドに座って生活しなければならないので、お尻が本当に痛いんです!!!ドーナツ型の座布団は必要なかったというレビューをたくさん見たので、

私も持って行かないか悩んだんですが、座布団がなければ私は生き残れなかったと思います…!ドーナツ座布団必須です!

 

 * 手術2日目(2/27)

午前8時過ぎに尿道カテーテルの除去(ちょっと強く抜かれたので私はとても痛かったです)(泣)とホース除去? をしました。

9時過ぎに院長にお会いして、血袋を取り除いた後に、ウェイパーの噛み合わせを合わせました。 

点滴をしていた注射針を抜いて、体に付いているものをすべて除去したら、自由に動け、一層楽になりました。

今日からはニューケアも飲んでうがいもしながら過ごしました。時間が経つにつれて確実に、一日一日回復しているというのが身をもって感じられました。

病室でだけ動きながら散歩をして、病院の診療時間が終わる頃からは、病院内部を回りながら散歩をしました。 

たくさん歩けば腫れもよく取れるというので、できるだけ体力が可能な限り、一生懸命動きました。

そして夕方には退院後の注意事項の説明をよく聞いて、一日がまた過ぎていきました。

 

* 手術3日目、退院(2/28)

朝、最後に点滴で薬を打って、そろそろ退院の準備をしました。最後に院長にお会いしてから、父が迎えに来て、11時30分頃に退院しました。 

建物の1階にある薬局で薬も処方してもらって家に帰りました。 

普段から乗り物酔いがひどいのに退院して久しぶりに車に乗ったらすごく気持ち悪いのと、顔の痛みまで加わって死にそうでした..

 家に帰ってすぐにお腹がすいて、お粥とプロテインを一緒に飲んで薬をやっと飲んで 

(処方された錠剤が思ったより大きすぎて普段は錠剤5~6個一度に飲むのに手術後には1個も飲めない…)溜まっている疲れが押し寄せて昼寝をしました。

退院したら顔がだんだん腫れてくる感じで、圧迫バンドとアイスパックを一生懸命しました。

 寝るときはクッションをいくつか積んでおいてあらかじめ買っておいた成形枕をのせて病院で同じように座って寝ました。 

深く眠れなかったんですが、それでも家だからか心理的に楽な気持ちになりました。

 

 * 手術3日目(3/1)

寝て起きたら昨日より顔がもっと腫れていました。私は寝ながらも腫れがひどくなる? その感じがすごく不快でした (´;ω;`)

また、病院にいる時は鼻血がほとんど出なかったのですが、家に帰ったら止まりませんでした。 

それで部屋の中を乾燥させないように加湿器もつけて、不便でも最大限鼻の中を触らないように努力しました。

今日も相変わらずお粥とプロテイン飲料を飲んでいますが、私はプロテイン飲料特有の生臭い? 味があまりにも嫌だったので無理やり飲んでいましたが.. 

バナナとプロテイン飲料(チョコ味!)、バニラアイスクリームを一緒にミキサーにかけてバナナシェイク? のような飲み物を作って飲みました。

本当に美味しくてタンパク質飲料が好きじゃなければ、私のようにシェイクを作って飲んでみてください。すごく役に立つと思います !!

昼には出かけて散歩もして、ご飯も食べてアイスパックも一生懸命しながら一日を過ごしました。

 

* 手術5日目(3/2)

多分、この時が私が思うに腫れの最高潮でした。ここからもっと腫れるの?と思いましたが、はい··· もっと腫れました..

病院にいる時、看護師さんにも「顔があまり腫れないですね~よかったですね」と言われていたので、「おお、私は手術体質なのかな?」と思っていましたが、腫れは避けられませんでした(笑)

そして、見えなかったあざも少しずつ出てきて、私はあざクリームも塗りました!

他のレビューを見ると、顔が腫れるので、圧迫バンドをあまり着用しないともありましたが、私はむしろ圧迫バンドを外せば、耐え難い腫れの痛みがあったので、より一生懸命着用しました。

 

* 手術7日目(3/4)

手術してから一週間くらい経つとお粥もあきて食べられません。

それでお粥屋さんで見た目はお粥だけど? エビ粥と牛肉粥を頼んで食べたら、ずっと良かったです。

午後は病院に診療に行きました! 縫い目の消毒兼経過確認、腫れのレーザーまで受けてきました。 

私は縫い目を消毒する時に痛かったので、来週の抜糸はどれだけ痛いか..心配になりました(泣)

そして久しぶりの長距離外出だったので心配しましたが、案の定地下鉄に乗る時に乗り物酔いがひどく、気持ち悪くてそのまま倒れそうになりました.. 

この日に限って鼻血もたくさん出て、私にはちょっと辛い日でした (´;ω;`)

 

* 手術14日目(3/11)

また一週間後に病院に行き、この日は抜糸をしました。行くのが怖かったですが、予想よりずっと!痛かったです(笑)(泣)

抜糸するのにあまり時間はかからないので、それなりに? 大丈夫でした..(笑)

そして普段通りにご飯があまり食べられないので、体重が4キロ位減り、体力もすごくたくさん落ちました(泣) 

私は普段から、起立性低血圧の症状や、体調が良くないと吐き気の症状がひどくなるタイプですが、手術してからさらに悪化したのを感じました。

辛くても頑張って食べて! 一生懸命に散歩も!しなきゃいけません.. ううっ(泣)

 

* 手術17日目(3/14)

病院診療以外で初めて遠くに出かけた日だったんですが、久しぶりにメイクもしたら手術前の顔とだいぶ変わったと感じました!

ウェイパーをつけているので発音も漏れるし、マスクをしていない顔がまだぎこちなくてマスクをして外出しました。

 

* 一番最近、手術19日目(3/16)

この日はマスクを外して出かけたけど、でもそれなりに? 日常生活するには大丈夫な程度の腫れだと思います..!

もう食べ物も柔らかいもの中心に食べればよく食べられます。外食をしていたので、麺はハサミで切って食べて、チャーハンは舌でつぶして食べました。

まだ固い肉のようなものは食べられないけど、今でもとても満足な日々です..

 

本当に時間が薬であるかのように、手術後に日ごとに変わり、良くなる姿を見ながら毎日を過ごしています。

最初は「手術しなくてもよかったかな?」と思いながらも、すごくストレスを受けていたあの日々を思えば、「この位何でもない」と催眠をかけながら耐えました。

気を引き締めれば!手術も無事に終えられるし、時間もあっという間に過ぎます。

すべての両顎手術を控えた、手術を受けていくらも経っていない方々がよく回復されることを願います !!

 

レビューが役に立つことを願いながら、長文を読んでくださり、ありがとうございます♡

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

X