こんにちは。
5月23日、ワイ口腔顎顔面外科でイ·ソクジェ院長に両顎+輪郭3点(頬骨、エラ、顎先)の手術を受けました~。


<手術前>
手術前の私は突出口、不正咬合のために3年程矯正をしていました。
矯正をしながら、両顎手術しか答えがないという話を聞いて、初めて両顎手術について考えてみるきっかけになりました。
矯正さえすればよくなると思っていたのに、突出口がある程度よくなると、頬骨、エラ、顔面の非対称がとても気になってたまらなくなりました。
3年くらい最低の自尊心で生きて来たので、日常生活は言葉では言い表せないほどひどいものでした。
結局手術をしようと決心してカウンセリングを受けて、いよいよ手術当日になりました。
<手術後>
当日はよく覚えていません。麻酔ガスを出さなければいけないと聞いたので、麻酔ガスを頑張って出していたら時間が過ぎた気がします。
8時半まで何も食べずに、ガスを出すのに集中して、とても不便でした。
夜中に息ができなくなって看護師さんをたくさん呼んだのに、その都度来てくださってアイスパックを替えてくださったり、ずっと傍で面倒を見てくださいました(泣)
おかげさまでそんなに不安ではなかったです。でも一睡も出来ませんでした。
<手術2日目>
朝8時頃、ドレーンと尿道カテーテルを除去しました
尿道カテーテルがすごく不便でしたが、私は抜く時に、痛いという感じはしませんでした。
痛いのはよく我慢出来るし、不便だったので抜いてむしろスッキリしました。ドレーンは院長が直接抜いてくださいました。
その後、病院でもらった水とニューケアと、元々飲んでいた薬を飲んだら、それなりに元気になって、この日は3時間ずつ目を覚ましながら寝ていました。
同じように看護婦さんにずっと迷惑をかけましたが、本当にありがとうございました。
<手術3日目>
起きてみたら退院日になって家に帰ってきました。
家に帰ってすぐ薬を飲まなければならなかったのに、喉がパンパンに腫れて鼻も息ができなくてずっと喉に引っかかり、咳がたくさん出ました。
これで大丈夫なのか不安に思ったり、隣にいらっしゃった看護師さんがいなくてもっと不安でした。早く退院したかったんですが、退院してすぐに家に帰ったことを後悔しました···。
<手術4-6日目>
顔がこんなに腫れるのかと思う程腫れていて、とても驚きました(笑)
うがいをする時、口の方が裂けるように痛かったので、室長に連絡してみたら、まだそういう可能性のある時期だとおっしゃられたので、肯定的な考えをしようと努力しました。
食べられる食べ物はニューケアと飲み物だったので、それを飲んでから薬を飲んで、うがいを繰り返しました。
炎症が怖くて、薬は喉が腫れて通らなくても、すりつぶしてでも飲もうととても努力しました(笑)
食事の時、フェイスバンドを外す度に顔が流れ落ちるように重くて、耳がすごく詰まっていました。なので早く病院に行きたかったです(笑)
腫れがなかなか引かなくて、この時からは家で30分ずつ歩きました。
<手術7日目>
腫れが本当に少し引いた感じですが、気のせいだと思います(笑)
翌日が来院日だったので、一週間ぶりにシャワーをして、食事は普段通りにニューケアとトマトジュースを飲んで、薬を飲み、うがいをしました 。
<手術8日目>
いよいよ来院の日···
着いてから腫れレーザーを受けて、口の消毒をして、もみあげの抜糸をしました。
唇の角質が縫い目とくっついていて痛くて開けられなかったのですが、院長が取ってくれました···。
すごく痛かったんですが、スッキリしました。縫った部分を消毒する時、口を大きく開けるのにすごく痛くて、涙が少し出ましたが、そのまま耐えました(´;ω;`)
この日からウェイパーを外して、アイスクリームとかお粥を食べてもいいと言われたので、家に帰って初めてお粥を食べましたが、とても美味しくて少し涙が出ました。
でも飲み物ばかり飲んでいたのに、ご飯らしい食べ物を食べたせいか、胃もたれしました(笑)
<手術15日目>
2回目の来院日です!
口の中の抜糸が痛いと聞いて心配しました..。きちんと口の中を見ないといけないので、口を引っ張ったら、柔らかい肌が引っ張られてか? 痛かったけど我慢できました。
院長は手が早かったので、少しの苦痛さえ我慢すればもっとたくさんのものを食べられます。その思いで耐えました(笑)
思ったよりウェイパーがすごく不便でした。発音が何度も漏れて困りました。
一時間ぐらい口を開ける練習をするように言われたので、最大限口の運動もして努力しましたが、30分が最大でした···。それでも地道にしようと努力しました。
<手術4週目>
いよいよ矯正器具をつける日になりました(笑)
実は私は矯正は前にしたことがあったので緊張はしなかったし、ウェイパーをつけなくてもいいという事実がより良かったです。
手術して1ヶ月経ってから、レントゲンを撮って院長とカウンセリングをして、矯正器具をつけるんですが、私が実は顎が少し痛くて心配になり、
院長に聞いてみたら、事実だけよく説明してくださり、むしろ安心しました。
手術前の写真と比べたら、確かに顔が小さくなっててビックリしました···。
腫れも4~50%くらい引いたと言われたので、待つのが答えだと思いました。今日からはご飯くらいの質感、柔らかいものは噛んでもいいと言ってくださったので嬉しかったです(´;ω;`)
カウンセリングが終わってから矯正器具をつけるのはあまり痛くなかったのですが、開口器を口につけて写真を撮る時がとても痛かったです(泣)
それでも早く終わらせようと努力してくださって、矯正器具をつける時も驚くかと思って、前もって言ってくださったので、全然怖くなかったです(笑)
歯茎にネジが刺されているものの中で、痛みのあった部分があるか聞かれて、それを抜いた後に説明を聞いて家に帰ってきました!
もう一ヶ月目だなんて時間が早く過ぎるようでも遅いですね。早く6ヶ月目になって、腫れが取れた顔が見たいです!!



<2ヶ月目>
手術してからもう2ヶ月になりました。
まだ2ヶ月しか経ってないのに食べたいものはほとんど食べられるので、これでいいのかなと思うくらいよく食べて、右の顎の部分が、噛む度に音がして痛かったんですが、時間が経つにつれてだんだんよくなっています。
腫れもまだよく言われる飴のような腫れ、人中、頬の部分はまだパンパンなので、戻るには少し時間が必要ですが、顔のラインは本当に目に見えて変わりました!!
結局時間が薬みたいですね (笑)
改めてきれいに手術してくださった院長に感謝致します(泣)