


<手術前>



<手術後>
小さい頃からしゃくれ顎でからかわれて、ひどいコンプレックスがありました。
それを直すために防ごうと矯正もして、顎の長さを減らす顎手術もしましたが、全く効果がありませんでした。
今考えると、1歳でも若い時、少しでも肌のたるみがない時に早く両顎をすべきだったのに、時間とお金が勿体なく感じます…
整形外科2ヶ所でカウンセリングを受けてみて、口腔顎専門のワイ口腔外科を含めて2ヶ所にカウンセリングを受けに行きました。
整形外科は両顎の話ではなく、顔面輪郭の話だけをするので、すぐに除外して、口腔顎の病院に来てみたら専門的でした。
1ヶ所はお金の話ばかりでカウンセリング自体が負担だったので、ワイに決めました。あまりプレッシャーをかけてこなかったからです。
より専門的だったし、歯科も一緒に運営しているので、矯正まで1カ所で終わるのがよいと思いました。
手術当日は目を閉じて開けたらすべてが終わっていましたが、院長先生が「手術は無事に終わりました。」と言ってくれました。
その一言が本当に嬉しかったです.. 顎への心配と安心感? 麻酔や注射、当日は下顎の感覚が鈍く、痛みはありませんでした。
息が苦しく、姿勢を変えることができなくて、腰が折れてしまうと感じるほど痛かったんですが、下顎の苦痛よりは不便な方が大きかったです。
麻酔で朦朧していて、すごく眠たかったです。
何か不便なことがあれば看護師の先生がすぐに来てくれて、ケアしてくださったので、特に心配もありませんでした。
2日目は麻酔の朦朧とした感じがなくなって、正気になりましたが、不便なのは相変わらずでした。
導尿レーンや血袋を取ったので、動くのが楽になったので、ストレッチをしたり、訳もなく病室でうろついたり、顎がなくなったので不思議に感じて、鏡ばかり見ていました。
口を開けられないので、水とニューケアを飲むしかないんですが、私は食欲もなくてあまり飲めませんでした。
3日目には点滴を除去して、院長先生から経過も聞いて、難なく一人でちゃんと歩いて退院しました。
気になることをすぐに聞かなくても、室長がカカオトークでとてもよく応対してくれるので、心配なく退院しました。
退院して実家で過ごしている時は、体力がすごく落ちて少し歩いただけでも息が切れました。
それでも散歩が腫れにいいというので、1日に3回、当日合わせて2、3時間はとにかく散歩をしました。
顎が開きにくいので薬を飲むのも大変で、食欲がなくてニューケアもカボチャスープも口に入らないので、食事をほぼ抜いていました.. ちゃんと食べなきゃいけなかったのに..
他の人が言われている鼻づまりがとても大変でした。病院ではなかったので眠るのはもっと深く眠れますが、ずっと寝て起きての繰り返しでした。
退院してから1日2日程は腫れも少なくて大丈夫だったけど、2日経ってから腫れすぎだと思うほど爆発しそうにふくらみました..
散歩をして活動をすれば夜には治りましたが、朝起きるたびに顔の圧のせいで大変で疲れました。
圧で鼓膜も破れそうで頭痛もして死にそうな位でした(笑)自分の選択だから...とじっと我慢しました..
私は親知らずを抜歯したので、その痛みもひどかったです…
退院後7日経って、初来院!
思ったより腫れてないと言ってくださり、嬉しかったです。腫れのレーザーを受けて、口は見ないんですけど 歯磨きが出来てなかったので、口臭が気になりました(笑)
口の中を消毒するのはとても怖かったです.. 消毒して経過を聞いて、気になることをお聞きして終わりました。口内がとてもスッキリしました。
まだ抜糸が出来ていなかったので、食べられないというのが悲しかったです。
来院後、同じように生活し、体力は相変わらずでした。元々は階段3階までは軽く上がれたんですが、息切れがして、休んでをずっと繰り返しました。
でもだんだんよくなっていくのが感じられます!最初の来院後、歯磨きもできるので、より気分よく生活しました。
腫れももうなくなって、「ああ、ここまでか」と思えてよかったです。約9日目位から腫れが段々引いてきました。
朝起きる時、相変わらずパンパンに腫れて息苦しかったですが、目に見えるほど腫れがどんどん引いてきて過ごしやすくなりました。手術後のレビューを見たら、魔の7日だそうです。分かる気がします。
2回目の来院時に抜糸したのですが、生き返りました。
糸が引っ張られて痛かったのですが、その苦痛もなくなり、抜糸してから腫れも引いていくのが見えました。
今は腫れも前から見ると、大きなジャガイモみたいで面白くて心配なんですが、室長から絶対に腫れだから心配しなくてもいいと言われていたので、心配せずに腫れをとっている所です。
鈍い感覚、たまにピリピリする痛みも思ったよりないので、マスクをしてよく歩き回っています。
両顎手術、早くすればよかった!