


<手術前>
自分の姿は鏡でしか見られないので正面から見た時はひどくないと思っていたのですが
中学の頃から男の子達にからかわれ始めました。
小さい頃から母が矯正してくれると言って歯医者に行けば、これは大人になって手術した方がいいと言われて、歯医者では受け入れてくれませんでした。
そうして10代が過ぎて20歳で初めて矯正で噛み合わせを合わせることができると言われて、2年間矯正した後、噛み合わせは合うようになりましたが、またずれ始めて、前歯がくっつかずに 、奥歯を左右に噛むようになりました。
その後10年が過ぎて、外見は諦めていたのですが、大人になっても外見でからかわれるようになりました。
幼い頃の傷がすべて癒えたと思っていたのに、また思い出してしまい、怒りも覚え、一生外見の話にビクビクしながら暮らしたくないと思い、手術を決心しました。
病院はYouTubeで色々見ながら、広報性の映像ばかり多かったのでパスして、ワイ口腔顎顔面外科病院の映像とショーツを見て、患者さんのアフターがすごく自分好みだったので、すぐにカウンセリングの予約をして進めることになりました。
カウンセリングをしてみたら、室長も親切で院長先生も必要な事だけを言ってくださるので、より信頼できました!
何よりホームページにレビューが多かったので、それを読みながらここは安全な病院だと信頼できました。
<手術当日>
当日、何の緊張感もなく一人で病院に行ったのですが、何かパパパッと進んで、えっ…えっと思っている内に、気がついたら手術台の上に横になっていました。
全身麻酔は初めてなので、薬の匂いで目が覚めたら病室のベッドに座っていました..。
目が覚めたら「ここはどこ?私は誰?」みたいな状態で、顎全体を誰かに殴られたみたいに痛み始めました。
保護者なしで一人だったので、気がついて呼び出しベルを押すと看護師の先生が来てくれて、手術はうまくいったと言ってくれました。麻酔ガスを抜かなければならないので、呼吸を大きくして、寝てはいけないと言われて、寒さも心配してくれました。
麻酔ガスのせいで眠いし唾は飲み込めないし、口には血袋が入っていて、片方の鼻も血のドレーンをつないでいたので、呼吸自体が大変でした。
あ、鼻には酸素呼吸器がついていました!
最初は酸素呼吸器があったので、鼻で少し息をしていましたが、外したら鼻で全く呼吸ができなくなって、口で呼吸をしました。
口の中が乾いて喉も痛くて、生まれて初めて経験する苦痛でした(泣)
夜8時に水を飲むように言われましたが、飲もうとしても、むせて口だけ濡らして失敗(泣)喉から液体を流す方法を忘れてしまったような感じでした。
むせるし、咳をすれば鼻血がダラダラで…(泣)
寝たり起きたりを繰り返しましたが、 それでも2時間間隔でそれなりによく眠れました。
<2~3日目>
朝、鼻の血ドレーン、導尿ドレーンを除去してレーザー治療を受けながら院長を待ちました。
院長が来られて口内の血袋を除去しましたが、本当に変な感じでした(泣)痛くはないけど、今考えても嫌です!
息は相変わらず吸えないし、1日目より息をするのがむしろ大変でした。
幸いなことに、血袋を取り除くと口が塞がって、水を飲むのと、唾を飲み込むことは上手くできるようになりました。
顔はパンパンに腫れています。 ここからどんどん顔が腫れ始めます。
3日目の朝に退院するのですが、保護者は絶対に呼んだ方がいいです。
薬も買わないといけないし、タクシーも呼ばないといけないし、痛いと思うと、荷物を持つのも大変なんです(´;ω;`)
やっと家に帰ってきましたが、状態は最悪です。話もできないし、顔がパンパンで何もできません。
食事は飲み物のみ可能です。口中のうがいもちゃんと出来ずに、ただ流すことしか出来ません。
<4~6日目>
私はお正月が重なったので、退院してその日の夕方に父の車に乗って1時間ぐらいかけて実家に行きました。
意外と1時間位車に乗るのはいいことでした。鼻が詰まっている時は点鼻薬をした後、それでも詰まっていれば、何滴か入れて流せば、少し鼻詰まりがなくなりました。
退院してから顔が腫れ続けます。頻繁にアイスパックをして、フェイスバンドもずっと着けました。
外には出歩かずに家の中を歩き回りました。家族に「誰かわからない」と言われるほど顔がすごく変わって、大分腫れます。
一週間までは歯みがきが出来ないので、すごく気持ち悪くて苦しいです(´;ω;`)
食事はニューケアを飲みましたが、あまりにも合わなくてメディウェルに変えたのですが、そっちの味の方がましでした。
5日目からは温湿布をしました。 4日目までは朝起きたら、顎がパンパンに腫れて大変だったけど、不思議に5日目になると、前日よりましな感じでした。
<7~8日目, 初めての診療日>
またソウルの家に戻って最初の診療の日になりました。
この時期になると鼻水がずっと出ますが、鼻づまりはなくなります。
それで呼吸することへの苦痛はなくなります。
最初の診療の前まで歯を磨けなくてウェイパーも一度もとらずに、口の方に触れなかったのに、術後院長先生が消毒するのに触るのが初めてだったので、痛かったです。(´;ω;`)
消毒してレーザー治療して、優しく歯磨きしてもいいと言われたので、その日すぐ家に帰ってきてウェイパーを取って歯を磨きました。
飛んで行きそうな気分でした!
あ、マスクをしてたんですが、窓ガラスに映った自分の姿が前とは違って比率がとてもよく見えました(笑)


<9~15日目, 2回目の診療日>
鼻も通って、歯みがきもできるようになって、大変なことはもう終わったと思ってもよいです。
歯磨きをするようになったので、私はアイスクリームも食べて、お粥もそのまま食べました。
噛みたくなるけど両顎vlogを見ながら、食べられるものだけを一生懸命探して食べました。
歯磨きができるので生きた心地がしました。
14日目、いよいよ抜糸をしに行きます。
消毒の時に痛かったので、心の準備をして行きましたが、抜糸は思ったより痛くなかったです。
真ん中の部分を抜く時が痛いと聞いていましたが、私は真ん中もサイドも同じような感じでした。
ただ下の前歯の方が少し痛かったです..。
レントゲン写真も見せてもらったんですが、腫れているだけで骨をこんなにたくさん切ったんだと実感しました(笑)
抜糸してからはパンも食べてラーメンも作って食べて、お菓子も口の中で溶かして食べました。 生きた心地がします!
早く腫れが引いて、矯正も始めたいですね🌟