홈으로 이동하기 이벤트페이지로 이동하기 사업자정보로 이동하기

私の顔のクエスチョンマーク[?]
ワイで ピリオド を打つ。[.]

 

리뷰

진료과목 両顎手術
제목 両顎手術後のTIP12箇条を共有します! WHY口腔顎顔面外科・歯科医院



 

<手術前>

学生の時から顏の左右非対称がひどく当時は手術をせずにできるだけ直そうと思い、長い間非対称専門歯科で矯正を行っていました。


歯科でX‐RAYを見たときに骨の長さは変わらないので、矯正で70%程度合わせた後に輪郭手術で顎先だけ整えればいいと言われました。

(ワイでカウンセリングした時はあごの骨だけが別で伸びたと言われました。)

顎先の輪郭手術を受けた後も徐々に顔がゆがんできたので、韓方医院に行き推拿や梅腺、顔の鍼治療も受け、

コケた部分を改善しようとコラーゲンも打ち、体型矯正センターや歯科など本当にできることは全て行いました。

(今考えてみたら幼い頃に行った歯科では毎回両顎手術が必要なケースだと言われていたのを思い出します。)

マスクを外すのもストレスだったので、昔に比べたら危険な手術ではなくなったと思い今回両顎+輪郭3点(頬骨、エラ、顎先)手術を受けました。

 

私は手術前にすでに長い間、歯の矯正をしていたので他の患者さんとは違って咬合を維持したまま回転させ非対称を改善し、

歯の矯正はしない方向で手術を行いました。 経過を見て矯正が必要な可能性もあると言われました。

また顎先の神経線が低く、骨自体が薄い方なので2週間口を固定するIVROで手術をしようと言われました。

私が一番心配した部分は、すでに矯正で歯の中心線を合わせ顎先輪郭手術をしたのがマイナス要因になるかもしれないということでした。

このせいで手術をしても左右非対称が残ってしまうのではないかととても心配していました。

でも根本的に解決できる方法は両顎手術しかないので思い切って手術を決心しました。

 


ー手術当日

両親から聞いた話では出血量も多くなく、削るものもあまりなく長い時間はかからなかったそうです。

目が覚めてすぐに生きてたという安堵感と共に、麻酔が早く抜けるよう深呼吸を一生懸命行いました。

本当に生存ということだけを考えていました。

麻酔ガスのせいですごく眠くて、痛くはないけど呼吸するのがとても大変だったとゆうレビューをたくさん見ましたが、

私は不思議と全く眠くなく呼吸もそんなに大変ではなかったのですが、本当に痛かったです。

普段痛みに強い方なのに顔がひりひりして口の中の上部がとても痛かったです。

痰+咳もひどくて目からも血が出たりしました。

保護者なしで一人で来て手術される方々、 本当にすごいと感じました。

寝ないと血圧が下がるから寝てくださいと言われましたが、結局夜中まで寝れず苦痛にずっと耐えていました。

呼吸をするたびに喉が刺されるような感じで咳と吐き気がしたのですが、呼吸がしやすい様に鼻に挿入された管が喉をずっと刺さっていたからでした。

看護師さんに聞き少し抜いたら楽になりました!息がうまくできなくなったら、また少し押し込み耐えました。

 


  手術2日目

朝、尿管と鼻の管を抜いたら息がずっとしやすくなりました!腫れレーザーを受け血袋を取ったのですが、痛いというよりは変な感覚でした。

エラの部分の骨に付いた何かがすっと抜けるような感覚でした。

確実に手術当日より痛みもなく、昨日よりかなり楽だったのでたくさん歩き回わりました。

ニューケアを飲んでくださいと頂いたのですが、うがいをするのが面倒で全部こぼしてしまいベタついてしまい飲みたくなかったので、

1個を2回に分け1日かけて飲みました。

ソース入れで飲むとこぼれるので、紙コップで少しずつ飲んだ方がずっと楽ですよ!



手術3日目(退院)

確実に一日一日良くなるのが感じられ、時間が薬だという言葉がが本当に正しいと思いました。

鼻血がたくさん出て前日に止血剤を打ってもらい、大丈夫だったのですが退院日の朝になりまた鼻血が出ました。

家に帰る途中に車で居眠りをして鼻血が何度か出ましたが、家に帰ってからはぐっすりと4時間くらい寝れて、コンディションも良かったです。

この日からたくさん歩こうと5千歩くらい歩きましたが思ったより大変ではありませんでした。

私はフェイスバンドを付けると鼻血と痰がひどくなるので、散歩をする時以外はつけませんでした。


 

手術1週目

病院に行き、頬骨側の抜糸をする時は全然痛くなくすっきりしたのですが、口内を消毒する時の方がむしろ痛かったです。

5日目くらいから頻繁にうがいをするのが面倒で、ニューケアのバナナ味のミニを一度に2個ずつ飲み、

腫れが取れるように少ない時は5千歩~多い時は1万歩以上歩きました。

この辺になると痛くなったりすることは全くないのですが、私は歯を磨けない事が本当に一番大変でした。

アイス/ホットパックもしっかり行い散歩も頑張り、腫れがどんどん取れていたのですがうどんのスープを何口か飲んだら急にむくみました。

しょっぱいものは食べない方がいいと思います。

私は2週間、水、ニューケア、ポカリの3つだけをぬるいまま飲みました。

 


手術2週目

病院に行き口の中の抜糸をしたのですが、本当に痛かったです。 

中央に来るほど痛かったのですが、肉を引き裂く感じでした。

ウェイパーとゴムひもを外しておかゆを食べてもいいと言われましたが、食べ物を食べられるという喜びより顎がずれるかも、

口が開かないかも、痛いかも、とこれらが一番心配でした。 

病院に来院した日からは口が指一本半ほど開いたので、茶碗蒸しと牛乳で濡らせたカステラ、柔らかいお菓子、チキンソースを食べました。

私のようにしょっぱいものを食べないでください。

顔のむくみが取れずにまたパンパンにむくみます(泣)

ゴムひもをはめて口を開けるのも練習したので、ある程度広げることができます。

食べ物を食べられるようになったら嬉しいだろうと思っていましたが、急に食べ物を食べたせいか、気持ちが悪くて食べると顔の浮腫みを感じました。

絹ごし豆腐や茶碗蒸し、すりおろしたお粥などを食べても、むしろニューケアを飲んでいた時より体に力が入らなかったのでニューケアも飲んでいます。 

耳が通らない感じはないと思っていましたが、2週目くらいになるとジジジジと耳が開いた感じがしたり詰まった感じがしたりします。 

前顎と前頬骨の方はまだ感覚が鈍く、その他は全て大丈夫です。

最近はゴムをかけるのが大変です。つける際に失敗すると歯茎と唇に当たりとても痛いです。

早く腫れが引いて欲しいです。

 


🌟 両顎手術 12種類のTip

-もこもこソックスを必ず持って行ってください。 夏だからもこもこソックスはいらないと思ったのですが、

手術が終わると体温が下がっているのでヒーターをつけてもとても寒いです!

- 息を大きく吸ってください。 麻酔が覚める時、咳が出る時、むせた時、また注射器で薬を打つ時に一瞬アルコールの匂いがして

5秒くらい気持ち悪くなるのですが、この時加湿器の前で大きく息を吸うとだいぶ楽になります。 息ができないからといって慌てずに、

息をすることだけに集中するといいと思います!

- アイス/ホットパックをしっかりおこなってたくさん歩いてください。

- ニューケアバナナ味、悪くないです。 病院でイチゴ味を飲みましたが薬の味がします。容量は少ないですが、バナナ味を2つずつ飲んだ方がいいです。

- IVROで手術をして粉薬を飲むことになったら、薬局でできるだけきれいに粉にしてもらえるか聞いてみてください!

私が薬を買いに行った日は薬局が忙しかったからかもしれませんが、粉がまばらで粒が大きく飲む際に溶けず歯の間に全部詰まってしまいました(泣)。

- 粉薬は水の代わりにポカリと混ぜて飲むとはるかに楽です。 紙コップで焼酎グラスほどの容量に薬を入れて飲んで、その後すぐポカリを飲んでください!

そうすると楽に飲むことができます。

- 座布団を必ず持って行ってください。初日動けなくてお尻がすごく痛いです。

- 退院したときに座って寝られるように、キャンピングチェアやリクライナーがあると楽ですよ。 私はキャンプ椅子を2つ置いて、 座って寝ました。

- 鼻水が固まったら綿棒に水をつけて鼻の穴の入り口だけやさしく拭いてあげるといいですよ!

私は鼻から出る液も綿棒でやさしく拭き、乾燥しないように軟膏も 頻繁に塗り加湿器もつけていました。

- 飲む時はソース入れより紙コップの方が楽です。 ソース入れは全部こぼれます。

- (IVROで手術する時)食べてから消毒をする前にソース入れで口を4~5回洗って消毒した方が楽でした。

私はウォーターピックは手術部位に触れるのではないかと思い、水をためる容器などをあごの下に当ててソース入れを使い水を出して口の中を洗いました。

- 牛乳にカステラ以外にもお菓子やバナナ、おかゆに明太子(おすすめ)もおいしく食べました。


本当に時間が薬です。初日の一日だけ耐えれば大丈夫です。 ファイト!!

X